地域で支え合う考えをお話させてください。
こんにちは、金田です。 地域の活動について、形ができた来たので一度お伝えしてみたく、場を設けてみました。 まだ素案の段階ですが、「うん、興味あるかも、、、」という気軽な気分でご参加頂ければ、と思います。 ------------------------------------------------------------------------
▼ 主催:Sur Communication PJ 代表:金田
▼ 場所:名古屋市芸術創造センター 中会議室
〒461-0004 愛知県名古屋市東区葵1丁目3−27
(https://www.bunka758.or.jp/scd02_top.html)
名古屋市営地下鉄 東山線 新栄町駅から徒歩3分です。
▼ 日時:7/23(土) 20:00 - 21:00
▼ 定員:10名まで
▼ 対象:地域全体で、家族や個人の課題をみんなで支え合う社会に興味のある方。
▼ 参加:無料 ご参加頂ける方は、下記のフォームへご記入下さい。
------------------
引きこもり支援団体を訪れて
■ 3つの課題を同時に解決する 【活動報告です。 Vol.17】 本日、愛知県一宮市NPO法人アウトリーチの林さんを訪問し、お話を伺いました。引きこもりの方の支援を主な活動として立ち上げたNPO法人として、この4月からあいちコミュニティ財団さんとの協働も経て、活動をされています。 現在の私の活動とも接点が大いにあり、大いに学ばせて頂きました。林さんの活動もさることながら、ビジネスについても鋭い感性をお持ちで、話が面白くてあっという間に時間が過ぎました。 ひきこもり支援で有名な、秋田県藤里町へも実際に視察に行かれ、愛知県で同じような取組みをするために必要なことや、代替えとしての案なども独自のご視点を持たれており、とても深い知恵に触れさせていただきました。 現場で活動して分かったこと、現場で聞いた声、そしてその情報をの解析、何が求められていることなのか、保護者の視点ではなく、何がその人にとって最善なのか、等々、議論を交わしていくうちに、上述の3つの課題を同時に解決する活動の話題がポッと浮かび、目から鱗でもありました。。 大きくは、地域の孤立、家族の課