引きこもり支援団体を訪れて
■ 3つの課題を同時に解決する 【活動報告です。 Vol.17】 本日、愛知県一宮市NPO法人アウトリーチの林さんを訪問し、お話を伺いました。引きこもりの方の支援を主な活動として立ち上げたNPO法人として、この4月からあいちコミュニティ財団さんとの協働も経て、活動をされています。 現在の私の活動とも接点が大いにあり、大いに学ばせて頂きました。林さんの活動もさることながら、ビジネスについても鋭い感性をお持ちで、話が面白くてあっという間に時間が過ぎました。 ひきこもり支援で有名な、秋田県藤里町へも実際に視察に行かれ、愛知県で同じような取組みをするために必要なことや、代替えとしての案なども独自のご視点を持たれており、とても深い知恵に触れさせていただきました。 現場で活動して分かったこと、現場で聞いた声、そしてその情報をの解析、何が求められていることなのか、保護者の視点ではなく、何がその人にとって最善なのか、等々、議論を交わしていくうちに、上述の3つの課題を同時に解決する活動の話題がポッと浮かび、目から鱗でもありました。。 大きくは、地域の孤立、家族の課
ホームレス支援現場見学
【活動報告です。 Vol.12】 こんばんわ、金田です。
本日は、仲間の紹介で、一宮市でホームレス支援活動をしているNPOのわみサポートセンター開催の「救生の会」へ参加させてもらいました。 尾張一宮駅のすぐ近くの公園の休憩所にて、現在ホームレスの人、シェルターにいる人、就職ができ住む所を得た人など、50人以上の方々がその集会に参加しており、意外とワイワイした明るい雰囲気でした。 理事長である三輪さんは、被支援者の方へ、まず下記の3つの事 1、名前
2、現在困っている事
3.周りで困っている人の情報 を全員が話せるような時間を儲け、ひとり一人話を回していくよう進行していました。
ホームレスの方同士の情報網の手を借りて、支援しているところと、新しい支援先の情報を聞いた時の理事長は、見つけ出せなかったことに申し訳ないという真剣そのものの態度で対応しており、その姿勢に圧倒されました。。。 ■ 課題 ・現在ホームレスとして公的にカウントされている人は、公園や路上などにいる人で目視による測量なため、図書館にいたりシェルターにいるなど、数えられ
引きこもり支援 in 名古屋
■ 名古屋市の「引きこもり」の方の支援スペース 若者スペース いま
名古屋市西区児玉1-5-21 小島マンション103号
個別カウンセリング有
TEL:052-508-4745 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 【活動報告です。 Vol.11】 昨日、街づくり活動で以前からお付き合いのある地域活動支援センターの「とびら」さんにお邪魔して、たこ焼きパーティーに混ざらせて頂きました。 障害を持って就労している方、今から就労を目指す方、自分の道を探す方、普通の健常者の方など様々な価値観を持っている集まりのなかで、様々なお話を伺いました。 私が目指している、「新しい働き方」へのアドバイスも頂きました。その上で、皆がそれぞれの背景を持ち、それぞれの立場で様々な意見を言い合う場は、本当にとても大切で、もっとあちこちに開催されて、世代と立場を超えた意見交換がもっと活発になれ