top of page

県議員さんとお話してみて

【活動報告です。 Vol.06】

本日は、仲間の活動にお供させて頂き、愛知県の県議員さんとお話をする機会がありました。

ちょうど昨日、精神障害者家族会の方から、行政サービスについての改善申し入れ等を伺ったので、そのことをお伝えしました。

もう一つ、私が知りたかった問いは、ただの一市民の私でも行政のサービスを変えることができるのか、という点です。

その議員さんは、実際に困っていることの実例と対象者の実名、また他の方々の署名などが、しっかりと集まれば、可能とのことでした。

アダム・スミスの「国富論」からの引用らしいのですが、経済が定常状態にある国(かつて栄えたが、今はそうでもない今の日本や西ヨーロッパ諸国)は、富裕層、支配者層以外は、すべてにおいて貧困状態となる、との理論があるそうです。

詳細と背景は、正直分かりませんが、私の理解は、「もし何も働きかけなければ」という条件付きの理論だ、としました。

短絡的かもしれませんが、行政(制度側、権力側)への働きかけができそうな可能性を本日見たので、一度声を集めて、事例を体系的にまとめて、どこかの時点で提出してみようかと思います。

本日は以上です。

金田

 
 
 

最新記事

すべて表示
CPFの申請にいってきました。2023.4.12

ブラジルのDrである人に、贈り物をしようとしたら、CPFなるものが必要とのことでした。 何だろう、と調べてみるとブラジルの納税者番号みたいなものでした。今までは買い物でこんなことを聞かれることはなかったので、1ヶ月くらい放置していたのですが、やっぱり贈り物をしたいとの思いで...

 
 
 
地域で支え合う考えをお話させてください。

こんにちは、金田です。 地域の活動について、形ができた来たので一度お伝えしてみたく、場を設けてみました。 まだ素案の段階ですが、「うん、興味あるかも、、、」という気軽な気分でご参加頂ければ、と思います。 -----------------------------------...

 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page